建築模型を。。。
模型作成(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡の家Part3の工事レポートです!
サンルームに取り付ける防犯用の格子建具です。
珪藻土の仕上げ中。。。
こうなります。今回、スイッチ類のプレートはアルミ製のシャープなものを仕様!
階段手すりの施工。スチール製の塗装です。
こういった部分は殆どが制作物で世界に一つだけのものとなります。
既製品主体のハウスメーカーではおそらく出来ない事だと思います。
キッチンカウンターの造作家具です。材料はシナ材です。
きれいです(*^.^*)
そこに大理石を張ります。薄い既製品の石なのでローコストに抑えられます!
クロスの施工です。
職人さんが丁寧に施工しておりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログも建築以外の話題に脱線しがちで o(_ _)oペコッ
静岡の家Part3の工事レポートです!
2階サンルームのトップライトの施工後です。
この住宅の目玉のひとつです!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、壁内にグラスウールを100mm充填しました。
温かい静岡地方ではここまで入れません(*^-^)がかなりの省エネが期待されます!
さらに内部には防湿フィルムを貼り付ける予定。
こうする事で、内部結露を防止しかつ、断熱効果をも維持できます。
鉄骨とガラス開口周りです。木枠取り付け中。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
予算の都合で左官仕上げ→メーカーサイディングに変項!
通気工法を気をつけながら、防水テープと金物でこんな風に張っていきます!
いろいろな材料からイメージのものを選択。。。
どんな感じか。不安もあるが、良さそうです(*^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事の近況を久しぶりにブログで。。。
今回の内装は狭小建物という事もあって、
出来る限り丈夫で、かつ、細い壁としたい為に、
木の骨組での間仕切りではなくLGS(軽量形鋼)を使いました。
銀色の細い棒状のものです!
屋上から見下げたショットです。
今回は予算の都合で住宅用サッシュを使用しました。。。
窓サッシュのアルミが綺麗で思わずパッシャ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
外壁仕上げ前の姿です。
鉄骨造の現場ではこの骨組みがたまらなく好きです。
この赤い色は錆び止め塗装です。
このあと窓が取付られます。
順調に進んでいます(#゚ー゚ )
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
床のコンクリート打ちです。
打設後の1階部分。
2階の西側部分です。ここにサンルームを設置予定(*゚ー゚*)
屋上です。
この日は天気がよく、日本平や富士山が綺麗に見えました。
たぶん北側の静岡駅方面も見られると思います。
空が眩しい。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
道路が狭く敷地と隣接建物が近いので、慎重に建てていきます。
2階建てとはいえ、鳶の職人さん達は命がけです。。
こんな状況です。。。
屋上の梁が繋がりました!
無地に建方が終了しほっといたしました(*^-^)
この日は施主と簡単な上棟式を行い、お清めをしました。
床のスラブデッキを下から撮影。
綺麗です。
後日、この上にコンクリートを流します!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント